ウーマシャンプーは頭皮環境を整えることで、髪の『ハリ』『コシ』『ボリューム』をアップする商品。
ちょっと抜け毛が気になる方・髪のボリュームが気になる方には、とても気になる商品ではないでしょうか?
そんなウーマシャンプーですが、楽天の口コミを見ていると、こんなレビューがちらほら見られます。


ゴワつきが出て、コンディショナーも使わないといけないとなると、ちょっとシャンプーの購入をためらってしまうと思います。
この記事では、ウーマシャンプーを使うことでゴワつく?コンディショナーやトリートメントは不要?使った方がいい?についてお話します。
この記事の内容を簡単に紹介!
- ウーマシャンプーでゴワつくって本当?
- ウーマシャンプーの特徴とは?
- ウーマシャンプーにコンディショナー・トリートメントは不要?
- ゴワついた場合にはどうすれば…

ウーマシャンプーで髪がごわつくというレビューについて
楽天でウーマシャンプーの口コミを見ていると、『髪がゴワついた』というレビューを見つけることができます。
その髪のゴワつきの原因は、ウーマシャンプーが『ノンシリコン』の商品というのが大きな原因です。

それではなぜウーマシャンプーは、洗浄力が優しいアミノ酸系シャンプーなのにゴワつきが出るのでしょうか。
考えられる要因を順にお話しします!
シリコンが剥がれて髪がナチュラルな状態になったから
一般的にドラッグストアやスーパーなどで安価で買えるシャンプーにはシリコンが配合されています。
このシリコンは髪をコーティングしているもので、一部では髪や頭皮にダメージを与えると言われています。シリコンが頭皮の毛穴に詰まったり、カラー剤やパーマ液をシリコンで閉じ込めてしまうことで、それらの成分を髪の内部に閉じ込めてしまうことが懸念されています。
一方、ノンシリコンシャンプーはほとんどが天然由来の成分で構成されているので、髪に優しいシャンプーとして人気があるのです。
ウーマシャンプーはノンシリコンシャンプーですので、それまでシリコン入りのシャンプーを使っていた場合、ウーマシャンプーに切り替えるとそれまでコーティングされていたシリコンが洗い流され、素の状態の髪に戻ります。
この期間に「髪がゴワゴワする」と感じる方が大勢いるようです。
しかし、このゴワゴワする期間を過ぎてしまえば、髪のまた自然なキューティクルが蘇りますので、シリコンシャンプーからノンシリコンシャンプーへ切り替えてすぐの「ゴワゴワ」はあまり気にする必要はありません。

ウーマシャンプーでのゴワつきは、シャンプーによって髪の毛を傷めているわけではないので、安心して使用していただいて大丈夫です。
整髪料を落とし切れていない
こちらは、ウーマシャンプーに変えたからという問題ではありませんが、よくあるケースです。
整髪力でも、オイル系のしっとりしたものであればこの要因の可能性は低いですが、髪を固定するスプレーや、マット系のツヤが出ない粘土のようなワックスが該当します。
整髪料が要因の可能性がある場合は、2度シャンプーをしてみたり、ヘッドスパなど、脂分を一度しっかり落としてみて髪がどんな状態になるかを見ると良いです。
しっかり整髪料を落としているのにゴワつきがある場合は、もともと髪が傷んでいることが原因であると思います。
ノンシリコンシャンプーのメリット・デメリット
ウーマシャンプーはノンシリコンシャンプーであるので、先ほどお話した要因でゴワつきがでてしまいます。
というよりそもそもノンシリコンシャンプーの意味は何なの?って思われると思いますので、ノンシリコンシャンプーのメリットやデメリットをまとめます。
ノンシリコンシャンプーのメリット
- 毛穴がシリコンで詰まることはないので、発毛しやすい環境になる
- 頭皮のに邪魔者が付着せず、環境を健康に保つ。(ハリコシをつける下地になる)
- カラーリングやパーマがかかりやすく、効果を維持しやすい
- 今の自分の髪質が手に取るようにわかる
ノンシリコンシャンプーのデメリット
- 髪にダメージがある場合、ゴワつき・キシみを感じる
- キューティクルが無防備になるので、髪にダメージを受けやすい
- 髪が軽くなりがちで、ふわっとした質感になる
いかがでしょうか?

ウーマシャンプーは長く使うほど頭皮環境が整う
まずはウーマシャンプーってどんな商品?ハリ・コシ・ボリュームアップに効果があるの?について、簡単にお話しておきます。
頭皮環境の正常化と栄養補給
髪が抜けにくい頭皮環境にすることができる『アミノ酸BCAA』という成分で、頭皮・毛穴を引きして、健康な頭皮をつくります。
アミノ酸BCAAは『バリン、ロイシン、イソロイシン』という髪を構成する必須アミノ酸たちで、頭皮に良いと言われています。
海藻のネバネバ成分『フコダイン』を豊富に含む『ガゴメ昆布』を使用しています。
フコダインは髪を作っていいる細胞『毛母細胞』を増殖させる成分とも言われていてあのアデランスさんも育毛商品に使用している注目の成分なんです。
人の皮脂と成分が近い『馬油』で、頭皮に栄養を与え、健康でしっかりした頭皮環境を作り上げます。
髪の補修効果
髪の毛の成分は80%はケラチンというアミノ酸のもととなる成分でできています。
『加水分解ケラチン』とう髪の毛の主成分と同じ成分を髪に与えてあげることで、髪を元気してダメージを補修する効果があります。
髪の毛は頭皮から栄養を吸収して育ちます。
その原理は『土から水と栄養を吸収して育つ野菜』と同じと言われています。
髪の場合は、栄養たっぷりの血液が通る健全な頭皮を作ることができることで、髪の毛も元気にできるということです。
頭皮環境と健康にすることは、ハリ・コシ・ボリュームをつける最短ルートと言えます。
馬油については、別記事でもう少し詳しくお話しているので、良ければこちらもご覧ください。
髪の毛は女性にとって美しさを表現する大事なパーツ。歳を重ねるにつれて髪の毛や頭皮の状態に劣化を感じる方が多いと思います。マミ女性はいつまでも綺麗でいたいと思うもの。髪の劣化には常に悩まされるものです。[…]
頭皮のことを考えた洗浄力
頭皮の皮脂はシャンプーによって落とし過ぎは良くないと言われています。
また皮脂は残しすぎも良くありません。
ウーマシャンプーはアミノ酸の洗浄成分を使用して、皮脂を落とし過ぎず残し過ぎない洗浄力に調整されています。
ノンシリコン仕様で頭皮に優しい
ノンシリコンで、頭皮や毛穴、また人の発毛機能に負担をかけさせないが特徴です。
シリコンが悪だとは言わないですが、頭皮環境を健康にする上では、シリコンは余分な成分といえます。
ウーマシャンプーにコンディショナーやトリートメントは必要なのか?
ウーマシャンプーを使って、さらにコンディショナーやトリートメントを使う必要はないと個人的には思っています。
ウーマシャンプーの公式も言っていることですが、基本的にはコンディショナーやトリートメントなどは使わなくても髪と頭皮を健やかにしてくれるからです。

私自身、ウーマシャンプーのみで普段はシャンプーをしていますが、コンディショナーを使わなくても髪に違和感を感じたことはありません。
女性の場合でコンディショナーを使いたいという方も、ウーマコンディショナーをわざわざ使わなくても、市販のコンディショナーを使えばいいと思います。
基本的に、ウーマシャンプーとコンディショナーをセットで使わなければ効果を実感できないというものではないと思います。
ですので、無理にコンディショナーを使わず、まずがウーマシャンプーのみを使ってみてそれまで使っていたシャンプーとの違いが実感できて、リピートして使いたいと思った方がコンディショナーを試してみればいいのではないかと思います。
またウーマシャンプーは、定期コースから申し込みをすると、いつでも解約できる上に、髪に合わない場合は、全額返金をしてもらうこともできます。

ウーマコンディショナーを使った方がいい人はシリコン以外でゴワゴワを感じる人
ゴワつきがある状態とは、髪のキューティクルが開いている状態です。
この状態だと、髪の毛へのダメージをさらに加速させてしまうので、できればキューティクルは閉じてあげた方が良いです。
あまりにもゴワゴワが気になるようなら、コンディショナーを使ってみましょう。

ゴワつきが出てしまった場合の対処方法をお話しておきます。
シャンプーをしっかり洗い流そう
髪がゴワつく原因でもお話した通り、整髪料が髪に残ってゴワつきがでている可能性があります。
予洗いを入念にしたり、シャンプーを2回やってみる、ヘッドスパをしてみるなどで、整髪料を一度しっかり落としてみましょう。
これだけで、ゴワつきがなくなることがあります。
ヘアドライ時のドライヤーは冷風で仕上げをしよう
髪の毛のゴワつきの理由の一つに、キューティクルが開いてしまっているということがあります。
シリコン入りのシャンプーを使用する場合、シリコンがキューティクルを閉じてくれます。
ノンシリコンシャンプーの場合は、自力でキューティクルを閉じてあげる必要があります。



ヘアドライで温風で8割ほどの水分を飛ばしたら、残りの2割くらいは冷風で乾燥させてみましょう。
これだけでゴワつきが抑えられることがあります。
洗い流さないトリートメントを使う
ヘアドライを冷風で仕上げてもゴワつきが治らない場合は、洗い流さないトリートメントを使うのもおすすめです。
トリートメントやコンディショナーは、頭皮に付くとシリコンで頭皮環境を悪くしてしまうので、せっかくのウーマシャンプーの効果がパーになります。
またゴワツキは髪全体に出てしまうので、通常のトリートメントのように、髪の先端だけに付けるものは、髪全体をケアすることができません。
洗い流さないトリートメントをうまく髪だけにつけてあげることで、必要な部分の髪のゴワつきをケアしてあげることができます。
ウーマのノンシリコンコンディショナーを使う
ノンシリコンのコンディショナーは、頭皮についても問題ないので、髪全体をケアすることができるので、オススメの対処方法の1つです。
ウーマシャンプーの姉妹商品の『ウーマコンディショナー』は、ノンシリコンのコンディショナーなので、とても良くケアすることができます。
しかし少々高額なので、低コストでのケアをチャレンジしてもうまくケアできない時に、ウーマコンディショナーを検討すればよいです。
まとめ
今回はウーマシャンプーにコンディショナーの併用が必要なのか?ゴワつきが出る理由と、対処方法についてお話しました。

ウーマシャンプーだけでも十分に髪と頭皮環境を整えることが可能です。
ですので、ノンシリコンのアミノ酸シャンプーを試してみたい方にはウーマシャンプーはおすすめのシャンプーと言えるでしょう。
その場合、コンディショナーとセットじゃないと効果がないのかな?と不安な人もいると思いますがそんなことはありませんので、まずはウーマシャンプーのみから試してみるのもいいと思います。
またウーマシャンプーは、定期コースで購入すると、購入から1ヶ月限定で返金保証という保険が付きます。
定期コース自体も2回目以降を解約できるので、定期コースから購入してみるのがオススメです。