頭皮が赤くなって、フケがたくさん出る『脂漏性皮膚炎(脂漏性湿疹)』という症状があります。
脂漏性皮膚炎は痒みが伴うと常に痒くて掻きたくなり、掻きすぎると症状が悪化してますます痒くなったり、皮膚がボロボロになったりします。
またかゆみを伴わないケースもありますが、頭皮が赤くなっていると見た目が悪く、健康にも良くないのでとても気になってしまいます。

脂漏性皮膚炎を治して再発まで防止するためには、発生原因と対策方法をしっかり知っておく必要があります。
この記事では、脂漏性皮膚炎の発生原因や対処法、ウーマシャンプーは脂漏性皮膚炎に効果的なのか?などのお話をします。
もし脂漏性皮膚炎にお悩みであれば、是非最後までご覧になってみてください。
この記事のコンテンツを簡単に紹介!
- 脂漏性皮膚炎かな?と思ったら最初にすることは?
- ウーマシャンプーで脂漏性皮膚炎は治る?
- 脂漏性皮膚炎の症状と原因
- 脂漏性皮膚炎を治療する方法と予防
- ウーマシャンプーを使った脂漏性皮膚炎の対策
脂漏性皮膚炎かな?と思ったら最初にやること
頭皮が赤くなって痒くなった!フケがだくさん出るようになった!
こんな症状がでたら最初にやることは
『専門の病院やクリニックに行くこと』
脂漏性皮膚炎は自然治癒されることもありますが、基本的には長期間治らず治療が必要な症状と言われています。

しかしそんなすぐに病院に行けないこともありますよね。
ということで病院に行くまでの基礎知識の習得や応急処置、治療後の予防の知識をご紹介します。
ウーマシャンプーで脂漏性皮膚炎は治る?
結論からお話しますと、ウーマシャンプーを使って脂漏性皮膚炎が治るという実証はありません。
しかし、ウーマシャンプーを使用することで、症状の悪化を食い止めることや、予防は可能でしょう。
脂漏性皮膚炎を治療して再発を防止していくには、まずは発生原因や治療方法から知ることが大切ですので、脂漏性皮膚炎についてを合わせてお話していきます。
脂漏性皮膚炎ってどんな症状!?原因は?
脂漏性皮膚炎は、頭皮や鼻の周りなどに炎症を起こし赤くなってまう症状。
痒みは感じない人もいれば、激しい痒みを感じる方もいます。

しかし軟膏などで治ってしまうケースや自然治癒するケースもあります。
もし病院に行く時間がないなどで診断がすぐにできない場合は、つなぎの処置として軟膏の使用やシャンプーを変えてみるなどをやってみる価値があります。
脂漏性皮膚炎の原因
原因は皮膚に存在している『マラセチア』という菌が増殖していることが起因しています。
マラセチアは皮膚から出る『皮脂』を分解して乾燥やダメージから守るバリアを作る菌で、皮膚にとっては必要な存在です。
ですが、マラセチアがバリア(皮表膜)を作るステップで生み出せれる遊離脂肪酸が原因で炎症を起こすのが脂漏性皮膚炎です。
脂漏性皮膚炎は皮脂がたくさん発生することがポイントになるので、その患者のほどんどは、皮脂が増え始める高校生以降の男性です。
まれに乾燥肌の女性でも発症することがあります。
フケが増えて抜け毛にも繋がる
皮膚は炎症が起きると、マラセチアが作ったバリアが、赤くなって炎症を起こした皮膚の毛根部に影響を及ぼし、皮膚のターンオーバーが早くなることで抜け毛に繋がります。
またターンオーバーが早くなることで、大きなフケが発生し始めます。
ただこの抜け毛は一時的なものなので、脂漏性皮膚炎が治ることで抜け毛も解消されます。
脂漏性皮膚炎で抜け毛が発生しても焦らなくて大丈夫です。

放置せずに改善しよう
脂漏性皮膚炎は一度発生するとなかなか治らず、自然治癒に頼っていると、数か月から数年のスパンで治らないことがあります。
また軟膏や炎症止めなどの薬を使って一次的に改善しても、マラセチアの量自体の改善はできておらず再発を繰り返すケースが多いのが現状です。
日々軟膏を塗っていれば痒みもおさまって何とか我慢できる症状のことが多いですが、放置癖がついてしまうと脂漏性皮膚炎と長く付き合うことになります。
また炎症を放置したままでは、健康的に良いとは言えません。

脂漏性皮膚炎を治す方法
脂漏性皮膚炎の根本的原因は皮膚のマラセチアが増加していることです。
炎症を抑える薬(ステロイド等)と共に、マラセチアの量を減らす薬(抗真菌剤)を使用します。
どちらの薬も医薬品としてネット通販でも手に入ってしまうようなものですが、どちらも『医薬品』というとても効果が強いものです。
医薬品は正しく使用しないと体に悪影響を及ぼす懸念があります。

これらを使用することで、次第に赤みも引いてきて、早ければ数日で快方に向かっていきます。
やがて完治されていきますが、脂漏性皮膚炎は完治しても再発することがしばしばあります。
再発を防止するには、普段から正しいシャンプーをすることが一番効果的です。

ウーマシャンプーで脂漏性皮膚炎の悪化を防止する
ウーマシャンプーは頭皮環境を正常化して、髪の『ハリ・コシ・ボリューム』をアップさせるヘアケアアイテム。
このミッションをクリアするためには、シャンプーの使い方がとても重要なんですが、この使い方に脂漏性皮膚炎の悪化を防止する要素があります。
その効果の内容についてお話します。
刺激が少ないアミノ酸系シャンプーで肌へのダメージを軽減
脂漏性皮膚炎の予防で大切なことの一つに頭皮に刺激を与えないこと。
市販で安く販売されているシャンプーは『高級アルコール系』の界面活性剤というとても洗浄力と刺激が強い成分を使っています。
こういった刺激の強い類のシャンプーはできるだけ避けて、アミノ酸系やベタイン系と言われる刺激の少ないシャンプー選びが重要です。
ウーマシャンプーはアミノ酸系の洗浄成分を使用したマイルドな洗浄力で調整されているシャンプーなので、脂漏性皮膚炎のリスクは軽減されます。
馬油は炎症を抑える効果がある
馬油はもともと火傷の症状を抑えるアイテムとしても使われており、炎症を抑える効果があるとも言われています。
脂漏性皮膚炎への効果までは実証されていませんが、効果の一つとして期待できます。
またウーマシャンプーの主成分の『馬油』は、血液をサラサラにする効果なるα-リノレン酸や、コレステロールを下げる不飽和脂肪酸などの栄養成分が豊富に含まれています。
人の皮脂成分ととても良く似ている油分で、栄養成分と共に素早く皮膚にや髪に吸収されていき、より健康な皮膚を作ります。
天然の抗炎症成分グリチルリチン酸2Kが効果的
ウーマシャンプーの成分を解析してみると、『グリチルリチン酸2K』という成分が含まれていることがわかります。
これはウーマシャンプー唯一の有効成分で、効果が少し高いと言われている成分です。
ウーマシャンプーはこの成分が含まれていることで、『医薬部外品』としての扱いになります。
グリチルリチン酸2Kは甘草(かんぞう)といわれる植物性の成分で、皮膚の炎症を抑える効果があり、さらには肌荒れ低減やニキビケアの効果があることでも知られています。
抗炎症成分の『ステロイド』は有名な成分ですが、グリチルリチン酸2Kはステロイドと似たような効果があると言われています。
ただし副作用についてはステロイドと比べるとほとんどなく、1日に40mg以上の使用をしない限りは問題ありません。

シャンプーの正しい使い方自体が予防に繋がっている
洗浄力がとてもマイルドなシャンプーは、使い方がとても重要と言われています。
特に皮脂の洗い流しすぎ・残し過ぎは炎症やフケ増多の原因になるので、正しいシャンプーで適量の皮脂を残してあげる必要があります。
洗浄力が弱いシャンプーは、洗い流す皮脂量も少ないので、シャンプーをする前に予洗いをすることで、ちょうど程よく皮脂を落とす洗浄力になります。
また洗髪後にヘアドライを十分にしていないと、マラセチアの増加の原因にもなるので、ドライヤーもしっかりとしてあげた方がよいです。
ただし高温の風を直接地肌に当てると刺激が強いので、ある程度離して乾かす方よいです。
シャンプーもヘアドライも加減が難しく、最初はコツを掴むのに時間がかかるかもしれませんが、かならず結果に表れてくるので、コツを掴んで習慣化してしまいましょう。
ウーマシャンプーの使い方についてはこちらの記事で詳しくお話してるので、ご興味があればご覧になってみてください。
U-ma(ウーマ)シャンプープレミアムは『ハリ・コシ・ボリューム』をアップするためのシャンプー。マミ本当にアップするのなら是非とも使ってみたいですよね。ただ、世の中のシャンプーって、育毛だとかフケが治る、かゆみが[…]
脂漏性皮膚炎の予防と再発防止
脂漏性皮膚炎は一度完治しても、再発しやすい症状と言われています。
再発させないためにも普段から予防を意識することがとても大切です。
具体的に脂漏性皮膚炎の予防に効果があることを紹介します。
- 毎日正しい頭皮ケア(シャンプーやヘアドライ)をする
- ビタミンB2、B6の摂取(皮脂を減少させる効果)
- 規則正しい生活を心がける 睡眠時間、過労など
- 髪後は早めにヘアドライし、熱風を地肌に当てない
- 頭皮に汗をかきすぎた場合は、トニック・ドライシャンプーなどで頭皮ケアを
- 脂っこい食事やアルコールを減らす
- ストレスを溜めすぎない
- 脂漏性皮膚炎の原因と治療方法・予防方法を知ること
どれもすごく劇的な予防効果があるものではないですが、できるだけ多くの項目を意識して改善しておくと、かならず悪化を軽減することはできます。
まとめ
脂漏性皮膚炎は簡単に治る症状ではなく、治療に合わせて悪化の防止や予防がとても重要です。
治療や予防をするためには、脂漏性皮膚炎について少し詳しく知っておくと結果に大きな差が出るはずです。
是非早く治療をして完治してしまいましょう!
最後にこの記事をご覧のあなたの役に立つ記事をご紹介しますので、ご興味があればご覧になってみてください。
薄毛やボリュームダウン自分にしかわからない深刻な悩みの1つ。あなたも症状を食い止めるためにあらゆる対策をされてきたり、調べられたりされているのではないでしょうか?髪に異常を感じる前から対策をしっかりしておけばよかった...な[…]
U-ma(ウーマ)シャンプープレミアムは『ハリ・コシ・ボリューム』をアップするためのシャンプー。マミ本当にアップするのなら是非とも使ってみたいですよね。ただ、世の中のシャンプーって、育毛だとかフケが治る、かゆみが[…]