U-MAの生産会社『ゼロプラス』の公式ホームページを見ていると『スキャルプケアオイル』という商品の取り扱いを見つけることができます。
このウーマのスキャルプケアオイルはヘッドスパをするためのオイル。
ヘッドスパは今とても注目されている頭皮ケア術なので、ウーマのオイルはどんなもの!?と気になっている方も多いと思います。

公式サイトから得られるスキャルプケアオイルの情報は大きくこの3つ。
『頭皮環境を正常化してフケ・かゆみを防止』
『スキャルプケアオイルの使い方』
この情報だけだと、一般的なヘッドスパってどんなもの?ウーマのスキャルプケアオイルって何が違うの?など、わからないことがたくさんあると思います。
また容量は30mlで、金額が1890円と少し高額に感じてしまうのもマイナスポイントですよね。

このページでは、ウーマのスキャルプケアオイルってどんな商品なのか知りたい方に概要をお話しようと思います。
- ヘッドスパって何?どんな効果がある?
- ウーマのスキャルプケアオイルって何がすごい?
- スキャルプケアオイルの口コミ
ヘッドスパの頭皮と髪の毛への効果とは!?
ウーマのスキャルプケアオイルは、ヘッドスパをする時に使うもの。
ヘッドスパとは、頭皮にクレンジングやマッサージを施すことをいいます。
つまりは、『頭皮を綺麗に生き生きした状態にする』ということになります。

それではヘッドスパって実際にとんなことを施すのか!?
それでどんな効果があるのか!?お話します。
通常のヘッドスパの基本的な手順

それはヘッドスパを施す順番や内容に答えはなく、髪の毛を扱うプロが考案したものは、どれも効果的で正解だからです。
この記事ではプロが考案したセットメニューは置いておいて、ごく一般的なヘッドスパについてお話します。
- プレシャンプー
- 頭皮マッサージ
- シャンプー
プレシャンプーは、頭皮へマッサージで栄養補給をする前に、毛髪についた汚れや皮脂などを落としておくことが目的のシャンプーです。
頭皮マッサージは頭皮への栄養補給や頭皮環境の活性化をするためのもの。
シャンプーはマッサージに使用したオイルを綺麗に洗い流すためです。

それではどんな効果があるのか、少し詳しくお話します。
リラックス効果
サロンのヘッドスパはとても気持ちよく、リラックス効果が高いものです。
リラックス状態は、副交感神経の働きを強めると言います。
副交感神経は、睡眠時に活発になる神経で、血管の拡張やホルモン分泌の促進、免疫力アップやアンチエイジングにも作用すると言われています。

血管の拡張は血行促進につながります。
血の巡りは、育毛にとってはとても大切な要素で、ハリやコシがある髪、ツヤがある髪は血の巡りと栄養から作られると言います。
抜け毛・薄毛の予防・育毛促進(血行促進)
頭皮のマッサージをすることで、緊張や圧迫で硬くなった頭皮を柔らかくし、血行を促進することができます。
髪の毛の成長は、よく野菜の成長に例えられます。
新鮮な野菜を育てるには、たっぷりの水と栄養が必要ですが、健康な髪の毛を作るには、たっぷりの栄養と血液が必要です。

顔のリフトアップ(美容効果)
リフトアップの原理も血行を促進することで得られると言われています。
顔のたるみの原因は、コラーゲンやエラスチンが不足していることでの皮膚組織の乱れが主です。
ただ、水を失った野菜がしなしなになっていうように、血行が悪いことが皮膚のたるみの原因になっていることがあります。
顔は頭皮とつながっているので、頭皮のリフトアップは顔のリフトアップに繋がるだけでなく、顔の血行促進にも繋がります。
肩こりの改善・疲労感(筋肉のほぐれ)の回復
あまり関係がないと思われがちですが、頭皮マッサージは肩こりにも効果があると言われています。
頭皮の皮膚は顔面や、首、僧帽筋、肩甲骨にも通じています。
頭皮の硬くなった皮膚をマッサージすることで柔らかくすることは、顔や首、肩の皮膚も柔らかくし、肩こりを解消します。
また、頭にはたくさんの体の部位に通じるツボがあり、天柱と言われているツボをマッサージすることで肩こりに効果があると言われています。
天柱というツボの位置はこちらにあります。(おおよその位置です)
耳の下部のちょうど後頭部あたりで、うなじの生え際あたりです。

老廃物のデトックス
デトックスとは、体内の老廃物や有害物を体外に排出すること。
ヘッドスパでのデトックスは、毛穴の老廃物を一掃することで、毛穴のつまりを解消することです。
マッサージをする際に使用するオイルによる滑らかなマッサージで血行を良くし、老廃物を浮かせて排出します。
また炭酸シャンプーというものを使うサロンが多くあります。
炭酸シャンプーは血行促進や、とても小さな泡で毛穴の汚れを浮かす効果があり、よく頭皮の汚れを取り除いてくれるので、ヘッドスパにはオススメのアイテムです。

白髪予防
髪の毛が白くなる原因は、『毛球という毛髪の根本で髪の毛を作っている場所で、メラノサイトという黒色色素を作る細胞がいなくなることで、黒色色素を作れなくなる』ことです。
ヘッドスパでは、血行をよくすることで、メラノサイトの働きを守ることで白髪予防に効果があると言われています。
1度白髪になると、その毛球から生える髪はずっと白髪のままです。
この原因はそのほとんどが加齢ですが、ストレスや血行不良、その他の疾患の合併症で起こることもあります。
ストレスや血行不良から発生した白髪は、黒髪に戻ることがあるという話がありますが、これは嘘ではないです。
何らかの原因でメラノサイトが復活して白髪が黒髪に戻ることはあります。
ただし可能性は低いので、可能な限りメラノサイトを減らさないように、白髪の予防が必要です。

ウーマスキャルプケアオイルってどんな商品?
ウーマのスキャルプケアオイルは、ヘッドスパのマッサージ部分で使用するヘアケアアイテム。
一般的なヘッドスパは、通常マッサージをする前にクレンジングを行います。
これの理由は、マッサージ前に髪についた汚れや、不要な皮脂を洗い流しておくためです。
ウーマのスキャルプケアオイルは乾いた髪から使用を始めます。
これは馬油の栄養分を乾いた髪と頭皮に付けることで、栄養分をしっかりと吸収させるため。

そしてその効果は主に3点あります。
順番にお話ししていきます。
効果①:乾燥を抑え、フケ、かゆみを抑えてツヤのある髪を作る
馬油は皮膚や髪にすっと吸収されていく特性質のある脂分。

また馬油は殺菌作用があると言われています。
もともと馬油は、火傷による炎症や熱を抑えるアイテムとして使われていたくらいで、フケやかゆみなどお頭皮の異常にも効果を発揮してくれます。
効果②:抗酸化・殺菌作用でデトックス!頭皮を正常に!
皮膚や毛穴の深いところまでとても良く浸透される馬油は、普段の洗髪で落ちなくなってしまった頑固な皮脂を浮かせて洗い流すことができます。
また馬油は殺菌作用もあるので、毛穴の浄化作用があります。

効果③:馬油による栄養補給し血行を促進する
馬油の皮膚への浸透力は皮脂を浮かせるだけでなく、皮膚の深いところまで浸透することで、血中に溶け込む作用もあります。
馬油の主要な栄養成分は『不飽和脂肪酸』『α-リノレン酸』。
不飽和脂肪酸は、コレステロールの吸収を抑え、抗酸化作用があると言われています。
α-リノレン酸も不飽和脂肪酸の一つですが、中性脂肪の低下や血栓の防止、高血圧を予防するなどの効果があります。
このα-リノレン酸は、特に血行促進に効果があり、動脈硬化の予防にもなると言われています。
スキャルプケアオイルの使い方の注意点
ウーマのスキャルプケアオイルの使い方は公式サイトのも記載がありますが、おさらいとしてご紹介します。
効果を最大限に発揮するには使い方がとても重要なので、しっかりご確認いただければと思います。
ウーマスキャルプケアオイルの使い方ガイド
ステップ1 洗髪前の乾いた頭皮に塗ります。500円玉くらいのスキャルプケアオイルを手にを取ります。
ステップ2 軽くマッサージするように乾いた頭皮に直接塗りこんでください。
ステップ3 塗りこんだ後は5~10分ほどそのままに、ゆっくりお風呂につかったりリラックスしてください。
ステップ4 ウーマシャンプープレミアムでしっかり洗い流してください。油分が気になる方は2度洗いを行ってください。
ここで注意点が3点ありますので詳しくお話します。
注意点①:ウーマスキャルプケアオイルはプレシャンプーをしない
普通のヘッドスパと違ところは、プレシャンプーをしないことです。
プレシャンプーが無い理由は公式サイトにも明記されていないのですが、おそらく髪にもしっかりと馬油を吸収させるためと思います。

注意点②:シャンプーでぬめりがとれない場合は2度シャンプーをする
ショッピングサイトの口コミをみると『逆に頭皮が油っぽくなった』というレビューがあります。
これは吸収しきれなかった馬油を、1度のシャンプーで洗い流せていないこが原因です。
お風呂に1日入らなかった日に翌日お風呂でシャンプーをすると、泡立ちが悪いというように感じた経験はないでしょうか?
シャンプーは1度に落とせる油の量には限界があります。
1度のシャンプーでぬめりが残った場合は2度シャンプーをしましょう。

注意点③:シャンプーはウーマシャンプーである必要はない
公式サイトの使い方には、再度の洗い流しのシャンプーはウーマシャンプーでと書かれています。
馬油の浸透力の強さから深くまで浸透しているので、洗い流しのシャンプーはウーマシャンプーである必要はないと思います。
ただ、スキャルプケアオイルの主成分は馬油なので、同じ馬油のウーマシャンプーで油を流すことで、浸透した馬油の余計な流出を防ぐことができるので、やはりオススメではあります。
ウーマスキャルプケアオイルの口コミ
スキャルプケアオイルは楽天でも出品されており、楽天の口コミはいくつか見ることができます。
また公式サイトでは、公式サイトから会員登録して購入されたお客様の口コミが紹介されています。
口コミの一部をピックアップします。
潤う!(楽天の口コミ)
有名シャンプーからウーマのシャンプーに乗り換え、潤いを感じていましたが、追加でスキャルプケアオイルを使用して、さらに頭皮全体に浸透して効果が出たように思います。
やさしい(楽天の口コミ)
すごく良いなぁと感じています。分け目の白髪もすこし目立たなくなっているように感じました。
べたつき感が半端ない(楽天の口コミ)
油だからべたべたは想像していたが、思ったよりも酷い。
頭皮が柔らかくなる(公式サイトの口コミ)
びっくりなくらい頭皮が柔らかくなる。血行促進系の育毛剤に効果がない方におすすめです。
コシが出たのがわかる(公式サイトの口コミ)
週に1度使用しています。これでマッサージしながら使うとコシが出たことがわかります。
公式サイトを見ると、基本的にはポジティブな口コミが多いイメージです。
公式サイトの口コミはユーザーが投稿した内容が反映されますが、公式サイトが掲載を控えている可能性もあります。
ネガティブな口コミはないのか、掲載されていない可能性もありますね。

楽天の口コミは効果が実感できないことや、べたつくなどの口コミがちらほらありますが、潤った!などの高評価の口コミが約8割ほどのようです。
スキャルプケアオイルはヘッドスパ用のオイルなので、やはり使い方が少し難しいのか、効果もあまり出ていない方もいるのは事実のようです。
もし正しく使えていても効果が出ない可能性があることをご理解の上、それでも使ってみたい方は一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
ご興味がある方はこちらからご確認いただけます。
まとめ
今回はウーマスキャルプケアオイルのご紹介をしました。
ヘッドスパは頭皮環境をリフレッシュし、頭皮や髪の毛を健康的にする効果があります。
ただし頻繁に必要なものでもなく、どちらかというと日々の正しいシャンプーの方が大切です。
